日の出 |
先日のさぶっ!と思った朝。
朝焼けからの・・・
日の出。

これからの季節、太陽が出た瞬間から、部屋が暖まっていきます。
太陽のパワーってすごいですね。
日の時間もどんどん遅くなって、今くらいは6時過ぎくらいでしょうか。
起きる時間のほうが早いかな~。
冬が近づいてますね。
冬が来る前に、秋の心地いい過ごしやすい季節をもう少し楽しみたいと思います♪
今日もご訪問ありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
カレンダー
検索
カテゴリ
全体 はじめまして 整理整頓 収納部屋 リビング ダイニング キッチン 寝室 トイレ 洗面所 玄関 ワンコ ガーデニング あこがれ 買い物 季節感 おいしいもの ダイエット お出かけ 常備菜 うれしいこと 暮らしのあれこれ 2016 買って良かったもの 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 タグ
DIY(29)
リフォーム選手権(29) ごはん(26) ピノっち(17) 常備菜(14) レモン(12) お菓子(10) 家庭菜園(9) 春(9) ブルーベリー(7) ミモザ(7) 花(7) サラダ(6) ワンコ(6) 片付け(6) おもてなし(5) 飾り付け(4) キッチン(3) ハーブ(3) ポップオーバー(3) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
|
1
2015年 10月 28日
先日のさぶっ!と思った朝。 朝焼けからの・・・ 日の出。 ![]() これからの季節、太陽が出た瞬間から、部屋が暖まっていきます。 太陽のパワーってすごいですね。 日の時間もどんどん遅くなって、今くらいは6時過ぎくらいでしょうか。 起きる時間のほうが早いかな~。 冬が近づいてますね。 冬が来る前に、秋の心地いい過ごしやすい季節をもう少し楽しみたいと思います♪ 今日もご訪問ありがとうございます。 応援よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by naoandhiro
| 2015-10-28 08:03
| 季節感
2015年 10月 26日
汗ばむ陽気から、一転、冬晴れです・・・の天気予報。
その通り、昨日は強い北風が吹いて、ワンコ散歩も帽子が飛びそう~でした。 そして、今朝5:30の朝焼け。 この秋一番の冷え込みですって。 どうりで・・・寒いっ! ![]() 9度ですって。 ひえ~。 いつも思う、美味しそうなグラデーション♪ お久しぶりです。放置気味でスミマセン。 ゆっくり更新ですがよろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by naoandhiro
| 2015-10-26 06:07
| 季節感
2015年 10月 14日
枝が重みで垂れ下がるくらい、レモンの実が大きくなっています。 ![]() なぜか、この枝には3つも付いていて、 枝の先にも1つなっていて、思いっきり弓なりにしなっています。 家庭菜園のプランター栽培にしてはよくこんなに大きく育ったな~と思います。うれし♡ ![]() もう、大きくならずにちょっとずつ色づいていくのかな。 黄色になる前にぜひグリーンレモンも堪能してみたい♪と ジュース?サラダ?マリネ?と思案中♪ 8月にはこんなこともあったね・・・その時の記事はこちら→☆ ![]() ![]() 6月~レモンの赤ちゃん♪ ![]() 5月~人工授粉成功か?!とやきもきしてた頃。 ![]() ![]() ![]() 季節は巡ってますね~。 レモンの生長の記録はこちら→☆ 12~13個、ありそうなんですけど、正確な数が分からないのは、 数える度にどれを数えてどれを数えてないか、分からなくなるから(笑) 印をつけて数えれば一発で分かるんですけどね~、 曖昧なほうが楽しみが大きい気がして。 うふ♪ 今日も読んでくださってありがとうございます。 ポチっと応援していただけるとうれしいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by naoandhiro
| 2015-10-14 14:16
| ガーデニング
2015年 10月 02日
ありがとうございます。 ![]() きっと、レシピ検索ですよね~。 でも、私の記事は、これから冷凍保存しますの記事とジップロックに入った写真しかない・・・。 作り方、一切書いてない(笑) スミマセン(汗) という事で、作り方書いてみます。 フードプロセッサーを使いますが、もちろん包丁でザクザク切ってもらえば大丈夫です。 ![]()
本格的にはホールスパイスを油で炒めてから、タマネギなどを入れていきますが、 家庭では美味しく手間を省くがテーマなので(笑)、 オリーブオイルを入れた冷たい鍋に クミン、しょうが、にんにく、入れて、(まだ火は付けません) 玉ねぎ、にんじん、セロリをフープロにかけて、細かくなったら鍋に入れます。 ![]() ![]() ここで火を付け、時々混ぜます。 ずっと混ぜなくても野菜から水分が出るので大丈夫。 それに少しくらい焼き色、焦げ目がついたほうが味にコクがでるので 時々、混ぜる程度にしています。 時間がない時には、たまねぎをフープロで刻んで鍋に入れた時点で火をつけ、 にんじんフープロ→鍋 セロリフープロ→鍋 と、 常に火にかけたまま、混ぜながら、刻んだ物を入れていくという手法に出ることもあります(笑) ザ・ズボラ! ![]() 野菜がしんなりしたら・・・ 隅に野菜をよせて、真ん中に挽き肉ドン! ![]() 焼き付ける感じで挽き肉は焦げ目が付くくらいまで放置。 両面焼き付けたところで、野菜と挽き肉を混ぜ合わせる。 今回はここで蒸し大豆も投入。 ![]() 次にカレー粉登場!(カレールーでもいいです) 私はジャワカレーの50%オフを使ってます。 中辛と辛口の両方を使います。 ![]() この時に、カルダモンとか、お好みのパウダースパイスを入れて、 野菜と挽き肉にからめつつ、カレー粉を加熱。 スパイスは熱を加えることで香りが立ちます。 ![]() トマトをフープロにかけて、 ![]() フライパンに加え、煮込む。 ![]() トマトの水分だけで足りない時は少し水を加えて。 そして、牛乳を入れます。 ![]() マイルドになるので、どんなカレーの時も入れます。 隠し味のしょう油少々。(真ん中、分かるかな) ![]() 仕上げにガラムマサラを入れて、香りと辛みをプラスしたら出来上がり♪♪♪ ![]() 特に分量は書いてませんが、ほんと、だいたい、適当でできるので、 お好きな分量で作ってください♪ ポイントは挽き肉の焼き付けと、水分の前にカレー粉を炒めることでしょうか♪ キーマカレーはルーがたっぷりのカレーに比べると、油脂と小麦粉の量が少ないので カロリーを抑えられるようです。 ダイエット中でも安心して食べられるカレーです。 あ、ご飯の量に注意ですが(笑) 私は100gを心がけています。 最後に、我が家のフードプロセッサーはブラウンのスライサーがついていないほう。 買う時にケチって、スライサーなしにしたけど、 今思うと、(←サラダのためにガンガン野菜を刻んでいると) スライサー付きにすればよかったと後悔しきり(涙) スライサー付き!
スライサーなしのうちのより新しいやつ。
冷凍保存ありきの大量仕込み! 180gずつに小分けして、冷凍です♪ ご訪問ありがとうございます。 ポチっと応援していただけるとうれしいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by naoandhiro
| 2015-10-02 16:29
| 常備菜
1 |
ファン申請 |
||